Home
Free Papercraft
Free postcard
portfolio
SmileDog
お問い合わせ
About us
Sign in
Welcome!
Log into your account
あなたのユーザー名
あなたのパスワード
パスワードを忘れましたか?
Privacy policy
Password recovery
パスワードをリカバーする
あなたのEメール
検索
Home
Free Papercraft
Free postcard
portfolio
SmileDog
お問い合わせ
About us
Search
マンスリーアーカイブ June, 2020
ポップアップ
「誕生日」ポップアップカード。柴犬編。楽しいペーパークラフトを作りましょう。
2020年6月29日
Pinoart Papercraft Birthday Pop-up card誕生日のポップアップカードペーパークラフト。柴犬編。 はじめに このペーパークラフトは、無料で楽しむことができます。 ☆ペーパークラフト展開図の印刷。「1ページ目表示」「2ページ目表示」「3ページ目表示」のリンクボタンをクリックするとペーパークラフト展開図が表示されますので、一枚ずつ印刷してください。 ☆使用する紙質により画質が左右されます。適切な印刷設定をお選びください。 ☆ペーパークラフト説明書 説明書は、ブログページをご覧ください。各パーツごとに写真で説明されていて、分かりやすくなっています。 楽しみながら、ゆっくり丁寧に作っていきましょう。誕生日のポップアップカード柴犬編を完成させてください。 A4対応インクジェットプリンターが必要です。 今回は、キヤノンインクジェットプリンターを使用しました。(機種名;GM5630) 工作用の用紙 今回は、マーメイドスノーホワイト 菊判斤量95.3Kgを使用しました。それをA4にカットしています。※現在発売されている物は、菊判斤量93.5Kgが近い物になります。 印刷用ペーパークラフト展開図 無料で印刷して作ることができますが、利用規約(こちら)に同意する必要があります。利用規約に同意できましたら、リンクボタンをクリックしてください。ペーパークラフト展開図が表示されますので、印刷してください。 今回の印刷設定です。キヤノンGM5630の印刷設定です。◆詳細設定・・用紙サイズ;A4 倍率;100%◆システムダイヤログを使用して印刷プリンタの機能・・用紙サイズ;A4 用紙の種類;普通紙 普通紙の高品位プリント各プリンターで設定が異なりますので、それぞれの印刷品位と用紙に合わせて印刷してください。 1ページ目を表示 2ページ目を表示 3ページ目を表示 用意する道具 はさみ・木工用ボンド・鉄筆・定規 各マークの意味 山折り線 のりしろ 谷折り線 のりしろ -スポンサーリンク- (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({}); Aのブロックを作る ①Aブロックのパーツに折りスジを付けます。 定規と鉄筆を使って、山折り線と谷折り線に折りスジを付けておきましょう。 ②Aブロックのパーツを切り抜きます。りんかく線に沿って切り抜いてください。バックの白が残ったり、のりしろを切り抜かないようにしましょう。 ③各パーツの折り線をしっかりと折ります。 ④A1にA2とA3を貼り合わせます。A1の裏の縁にのりを付けてA2とA3を合わせます。クレジットが下になります、上下左右を確認して間違えないでください。※メッセージは、この段階で書き添えてください。 Bのブロックを作る ①Bブロックのパーツに鉄筆と定規をつかって、山折り線と谷折り線に折り筋を付けておきます。 ②Bブロックを切り抜きます。りんかく線に沿って切り抜いてください。バックの白が残ったり、のりしろを切り抜かないようにしましょう。 ③B1とB3を貼り合わせて、折りたたんで確認します。 ④B3にB4を貼り合わせて、折りたたんで確認します。 ⑤A1にB1とB2の柴犬を貼り合わせます。台紙を平らにすると貼りにくいので、少し角度を付けて貼り合わせてください。そして、折りたたんで確認します。 ⑥A1にB5のバースデイケーキを貼り合わせて、折りたたんで確認します。 ⑦B6をB5とA1に貼り合わせて、折りたたんで確認します。 ⑧B7をB5とA1に貼り合わせて、折りたたんで確認します。 ⑨B6にB8の豆柴犬、B7にB9の黒柴犬を貼り合わせます。B5に接するのりしろの形を合わせ、隙間が空かないようにします。 ⑩白柴犬のA10からA14の折り線に折りぐせをつけます。 ⑪A1にB11を貼り合わせて、折りたたんで確認します。 ⑫B10にB11を貼り合わせて、折りたたんで確認します。 ⑬B11にB12を貼り合わせて、折りたたんで確認します。 ⑭A1とB10にB14を貼り合わせて、できあがりです。 ⑮できあがりです。
もっと読む
キャラクター&マスコット
ノベルティのペーパークラフトを制作。車・キャラクター・メロンパンダのペーパークラフト。
2020年6月19日
SUZUKI PALETTE SWのペーパークラフト 2009年8月車のイベントで配布用に制作した、SUZUKI PALETTE SWのペーパークラフトです。A3版に印刷され型抜きがされています。 完成したペーパークラフト 説明書 Nintendo DS 昆虫ウォーズ 「カブト」のペーパークラフト 2007年8月2日発売。昆虫メカバトルシュミュレーションRPG昆虫ウォーズに登場するカブトムシ型昆虫メカ「カブト」をペーパークラフトにしました。全国ゲームショップにて配布されました。 My D-style 「でーすけ」のペーパークラフト 2006年6月9日三菱電機が提供するNTTドコモ iモード公式ケータイ電話メーカーサイト。「My D-stayle」オフィシャルホームページの人気マスコットキャラクター「でーすけ」をペーパクラフトにしました。 北陸電力エネルギー科学館ワンダー・ラボ。キャラクターのペーパークラフト 2004年12月北陸電力エネルギー科学館 ワンダー・ラボのイメージキャラクターのペーパークラフトを制作しました。小学生低学年でも制作可能なデザインで、半立体の壁掛けタイプになります。A3版2つ折りにした形で配布されました。 ワンダー博士 ボア ピピュー NTTCommunication OCNホームページのコンテンツ メロンパンダのペーパークラフト 2004年10月MISIA MERONPANDA★CAFE Provided by OCNMISIAさんがナレーターをされいて、MISIAさんがデザインされたキャラクター「メロンパンダ」を職人さんたちがいろんな素材で制作する映像をお届けするコーナーです。食べられたり。輝いたり。紙だったり。その動画の中で「メロンパンダ」を紙で立体に再現したペーパークラフトを制作させていただきました。その後ペーパークラフトがかわいいと好評いただっため、説明書を付けてPDF配布されプリンターで印刷して制作できるコンテンツにもなりました。
もっと読む
クリスマス
ペーパークラフトのワークショップ! 北陸電力エネルギー科学館「ワンダー・ラボ」
2020年6月17日
2004年02月21日、22日 富山県にある北陸電力エネルギー科学館「ワンダーラボ」にて2004年2月21日、22日に 春の科学まつりに参加し、そこでペーパークラフト教室の講師をさせていただきました このワンダーラボは。子供たちが参加できるいろいろな科学実験教室や工作教室を毎週のように開催しています。ペーパークラフト教室は、初めての経験でしたが、2日間の午前と午後の計4回にわたり、館員の皆さんやボランティアの方たちに支えられながら、お子さん達と楽しく過ごすことができました。教材は、「スマイルドックリトル」とても楽しかった!作品を通じて同じ時間を共有できてとてもうれしく思いました。作品を制作するときにはとても地味な作業の積み重ねです。ペーパークラフトは、皆さんが作って初めて完成を迎えます。参加された皆さん、そして、ワンダーラボの皆さん本当にありがとうございました。 2005年2月26日、27日 トラのペーパークラフト パンダのペーパークラフト 今年も富山県にある北陸電力エネルギー科学館「ワンダーラボ」にて2005年2月26日、27日に冬の科学実験・工作教室に参加させて頂きました。 今年で2回目のペーパークラフト教室で去年と同様に2日間の午前と午後の計4回にわたり、開させて頂きました。教材は、「トラとパンダ」を新しく制作しました。一時間半という時間の中で制作できるものをということで、今回は、頭の部分と体の部分を違った表現方法を用いました。頭の部分は完全な立体、体の部分がレリーフの表現で制作。これにより短い時間で作り安さと作り応えを両立させたデザインにしました。完成後は、壁にかけて飾って頂けます。皆さん一生懸命に!去年と変わらず、皆さん一生懸命に作って頂きました。幼稚園のお子さまがおばあちゃんと一緒に作っていました。また、お子さまといらっしゃったお母さんは、楽しく会話しながら楽しそうに作っていらっしゃいました。本当にありがとうございました。 -スポンサーリンク- (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({}); 2005年12月17日、18日 クリスマスとチワワのポップアップカード お正月とウエルシュコーギーのポップアップカード 2005年12月17日、18日富山県にある北陸電力エネルギー科学館ワンダーラボにてペーパークラフト教室の講師をさせて頂きました。 ペーパークラフト教室は、今回で3回目になります。2日間で午前と午後の計4回にわたり、ワンダー・ラボの方たちとボランティアのサポートを受けながら、何とか無事に終えることができました。本当にありがとうございました教材は、ペーパークラフト形式の「ポップアップカード」制作したペーパークラフトは、切り抜きにほとんどの時間を使い、組み立てはすぐにできるという具合でした。細かな絵柄の切り抜きを要求したため、大変な苦労をさせてしまった感があります。デザイン的には、非常に好評でしたのでとても満足しています。今回のペーパークラフトは、新規にデザインを起し、完成までにいろんな問題が発生しましたが、何とか間に合いました。今回のことでよりポップアップの可能性を発見できたし、とても面白い分野であることを再認識することができました。大雪の中、来てくださいました。例年にない大雪が日本海側を覆い、移動もままならない中、ペーパークラフトを作りに来てくださいました。部活を休んできてくれたお子さんもいらっしゃったり、小さなお子さんも器用にはさみを使い作っていただきました。すごくうれしかったです。参加された皆さんありがとうございました。反省点はたくさんありましたが!楽しい時間でした 。 -スポンサーリンク- (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({}); 2006年12月09日、10日 お正月のポップアップカード クリスマスのポップアップカード 2006年12月09日、10日富山県の北陸電力エネルギー科学館ワンダー・ラボにてペーパークラフト教室の講師をさせて頂きました。 今年で4度目のペーパークラフト教室。2日間で午前と午後の計4回にわたり、ワンダー・ラボの館員さんとボランティアの学生さんの強力なサポートを受けながら、何とか無事に終えることができました。本当にありがとうございました。教材は、ペーパークラフト形式の「ポップアップカード」昨年と同様にクリスマス、お正月をテーマに!。クリスマスは、サンタクロースとトナカイとツリーを。お正月は、七福神を干支の「亥」に変身させてデザインしました。最近、数多くのポップアップカード がお店で売られています。これを一枚の紙を「切って」「折って」「貼って」の作業をしながら完成させ、その流れの中でどのような仕組みでポップアップカードが立ち上がるのかを理解していただきました。ペーパークラフトを作る。制作時間は、1時間30分です。その中で「切る」作業はほぼ40分ぐらい、最近の生活の中で「はさみ」をその時間、使用することはほとんどないでしょう。パーツを切っていると、つらくなったり、指が痛くなったりします。その中で完成させたときの喜びは「ひとしお」のような気がします。作る過程でその人なりの心の動きが感じられます。デザインをする上でも、その過程で同じようなことを思ったり、いろいろなことを考慮します。最後に完成させて笑顔がみられたとき、とてもうれしくなります。今年も多くの方に!毎年来てくれているお友達、小さいお友達も親御さんと一緒になって、楽しんで作っていただきました。みなさんと一緒にとても楽しい時間を過ごすことが出来ました。本当にありがとうございました。 -スポンサーリンク- (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({}); 2006年12月09日、10日 レッド・ティラノサウルスのペーパークラフト グリーン・ティラノサウルスのペーパークラフト 2007年11月23日、24日、25日北陸電力エネルギー科学館ワンダー・ラボにて「秋の創作ワークショップ10」富山県内外の10名の作家さんが参加された、創作のいろは、創作体験ワークショップに参加させていただきました。 ●制作するペーパークラフト。◆完全立体のティラノサウルス・レックス。◎ワークショップ(教室)で本当にやりたかった完全立体のペーパークラフト。◎形、イラストをリアルに追求。◎レッドバージョンとグリーンバージョンを用意。◎制作時間を考慮し、パーツは切り抜きやすくするため、ほとんど直線で構成。◆教材形態◇A4一枚・しっぽと台紙(切り抜き済み)◇制作時間は、1時間前後。◇今回のペーパークラフトは、平面から立体にするために、その時間も考慮し、A4一枚を切り抜きし、組み立てをすることにしました。◇4年生以上(低学年の方は、保護者同伴)◆展示興味をもってもらい、やる気を出してもらうための展示。カラフルに、にぎやかに、恐竜、恐竜頭骨、 テディベア。そして作ってもらうティラノサウルス・レックス。◆時間内に終わらない初めは、すべての部品を切り抜き組み立てもらう形式でしたが、時間内に完成しない人が続出してしまいました。結局、すべての切り抜きと折り線の筋入れをこちら側で準備して、のり付けと組み立てを体験してもらうことになってしまいました。◆感謝とお詫び今回の機会をくださったワンダー・ラボの皆様には感謝いたします。見通しの甘さもあり、制作時間をかなりオーバーし、ワークショップの形を逸脱した物になってしまいました。ご来場されたお客様に多くのワークショップを体験してもらうための企画でしたのに、一部それを損なうことになってしまったことをお詫びいたします。ワンダー・ラボの皆さん、サポートしてくれた学生さん、ありがとうございました。また、ご担当くださったお姉さん、「本当にありがとうございました 」そして、「おつかれさまでした」。 反省点は、制作してもらうわんちゃんの種類をもう少し見当すべきでした。犬種にこだわり過ぎたのかもしれません。シュナイザーは惨敗でした。ガックし。作ってくれたお友達とワンダーラボの皆さんに感謝いたします。ありがとうございました。 -スポンサーリンク- (adsbygoogle =...
もっと読む
おもちゃ
富山ライトレール「ポートラム」のペーパークラフト
2020年6月17日
2006年4月29日開業。富山港線が路面電車化され、公共交通機関として再生されました。 富山ライトレール「ポートラム」 富山ライトレール駅北販売所(JR富山駅北口駅内)でグッズとして販売されていました。 A3サイズの大きさで、一枚の用紙にクラフト図面と説明書がレイアウトされています。7種類のカラーがあります。 -スポンサーリンク- (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({}); TOYAMA LIGHT RAIL 601 PORTRAM SINCE 2006 TOYAMA LIGHT RAIL 602 PORTRAM SINCE 2006 TOYAMA LIGHT RAIL 603 PORTRAM SINCE 2006 TOYAMA LIGHT RAIL 604 PORTRAM SINCE 2006 -スポンサーリンク- (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({}); TOYAMA...
もっと読む
ポートフォリオ
雑誌Windows100%にCDに付属された、動物と恐竜のペーパークラフト。
2020年6月16日
2004年2月号から2005年1月号までペーパークラフトコンテンツを提供しました。 ウィンドウズユーザーのお役立ち情報が満載の晋遊舎発行のWindows100%。 その中でRedList PaperCraft「紙で造る絶滅危惧種の世界」と THE PAPER DINOSAUR「古代のロマンをペーパークラフトで再現」と 題し、 ペーパークラフトデータPDFを付録のCD-ROMに収録されました。 RedList PaperCraftのコンセプトは、「かわいいリアル」がテーマに!THE PAPER DINOSAURコンセプトは、「かっこいいリアル」がテーマに! どちらも初めての方でも作ることができ、また、作り慣れた人にとっても満足できるペーパークラフトに仕上げています。説明書には、写真を使い分かりやすく解説しています。2005年1月号をもって完結です。株式会社晋遊舎 Windows100%編集部のみなさんに感謝いたします。良いものが出来たと思います。※動物は、キヤノンクリエイティブパークに提供しています。 -スポンサーリンク- (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({}); 恐竜(Dinosaur) プテラノドン(Pteranodon)2005年01月号プテラノドン・翼竜のペーパークラフト ムラエノサウルス(Muraenosaurus)2004年12月号ムラエノサウルス・首長竜のペーパークラフト ステゴザウルス(Stegosaur)2004年11月号ステゴザウルス・恐竜のペーパークラフト ティラノサウルス(Tyrannosaur)2004年10月号ティラノサウルス・恐竜のペーパークラフト -スポンサーリンク- (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({}); 動物(Animal) オランウータン(Orangutan)2004年09月号動物のペーパークラフト ライオン(Lion)2004年08月号動物のペーパークラフト マウンテンゴリラ(Mountain Gorilla)2004年07月号動物のペーパークラフト アフリカ象(Africa Elephant)2004年06月号動物のペーパークラフト トラ(Tiger)2004年05月号動物のペーパークラフト ホッキョクグマ(Polar Bear)2004年04月号動物のペーパークラフト クロサイ(Black rhino)2004年03月号動物のペーパークラフト パンダ(Panda)2004年02月号動物のペーパークラフト
もっと読む
おもちゃ
「クリスマス」のノベルティグッズ。テディベア(クマのぬいぐるみ)のペーパークラフト。楽しいペーパークラフトを作りましょう。
2020年12月18日
クリスマス
「クリスマスのノベルティーグッズ」クリスマスポップアップカードのペーパークラフト。楽しいペーパークラフトを作りましょう。
2020年11月24日
クリスマス
「クリスマスのノベルティーグッズ」サンタクロースのペーパークラフト。楽しいペーパークラフトを作りましょう。
2020年11月17日
テディベア
「ハロウィーン」ノベルティグッズ。テディベアのペーパークラフ。手足が動く、楽しいペーパークラフトを作りましょう。
2020年10月31日
ポストカード無料テンプレート
節分のノベルティグッズ、ポストカード無料テンプレート。「節分の飾り付けのアイテムDIY」「節分の鬼のお面カード01」
2021年1月8日
キヤノンクリエイティブパーク
クリスマスのノベルティグッズ、ポストカード無料テンプレート04。「クリスマス飾り付けのアイテムDIY」「クリスマスカード」
2020年12月23日
クリスマス
クリスマスのノベルティグッズ、ポストカード無料テンプレート03。「クリスマス飾り付けのアイテムDIY」「クリスマスカード」
2020年12月20日
キャラクター&マスコット
クリスマスのノベルティグッズ、ポストカード無料テンプレート02。「クリスマス飾り付けのアイテムDIY」「クリスマスカード」
2020年12月19日