-スポンサーリンク-
マンスリーアーカイブ 11月, 2021
おもちゃ
「クリスマスのノベルティグッズ」クリスマスツリーのペーパークラフト。簡単で楽しいペーパークラフトを作りましょう。
Pinoart Papercraft Christmas Noveltygoods Christmas Tree 「クリスマスのノベルティグッズ」クリスマスツリーのペーパークラフト。
クリスマスツリーグリーン
クリスマスツリーレッド
クリスマスツリーホワイト
はじめに
このペーパークラフトは、無料で楽しむことができます。
☆ペーパークラフト展開図の印刷。「クリスマスツリーグリーンを表示」「クリスマスツリーレッドを表示」「クリスマスツリーホワイトを表示」のリンクボタンをクリックするとペーパークラフト展開図が表示されますので、好きな物を選んで印刷してください。
☆使用する紙質により画質が左右されます。適切な印刷設定をお選びください。
☆ペーパークラフト説明書 説明書は下記をご覧ください。各部品ごとに写真で説明されていて分かりやすくなっています。 楽しみながらゆっくり丁寧に作っていきましょう。「クリスマスのノベルティグッズ」クリスマスツリーのペーパークラフトを完成させてください。説明書はクリスマスツリーグリーンを使っていますが、クリスマスツリーレッドとクリスマスツリーホワイトの作り方は同じです。
A4対応インクジェットプリンターが必要です。
今回は、キヤノンインクジェットプリンターを使用しました。(機種名;GM5630)
工作用の用紙
今回は、マーメイドスノーホワイト 菊判斤量95.3Kgを使用しました。それをA4にカットしています。※現在発売されている物は、菊判斤量93.5Kgが近い物になります。※市販で販売されているインクジェット用クラフト用紙でも制作できます。
印刷用ペーパークラフト展開図
無料で印刷して作ることができますが、利用規約(こちら)に同意する必要があります。利用規約に同意できましたら、リンクボタンをクリックしてください。ペーパークラフト展開図が表示されますので、印刷してください。
今回の印刷設定です。キヤノンGM5630の印刷設定です。◆詳細設定・・用紙サイズ;A4 倍率;100%◆システムダイヤログを使用して印刷プリンタの機能・・用紙サイズ;A4 用紙の種類;普通紙 普通紙の高品位プリント各プリンターで設定が異なりますので、それぞれの印刷品位と用紙に合わせて印刷してください。
クリスマスツリーグリーンを表示
クリスマスツリーレッドを表示
クリスマスツリーホワイトを表示
用意する道具
はさみ・鉄筆・定規・木工用ボンド
各マークの意味
山折り線
谷折り線
のりしろ
三角のりしろ
-スポンサーリンク-
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({});
Aのクリスマスツリーを作ります。
①すべての部品に折りスジを付けます。 定規と鉄筆を使って、山折り線と谷折り線に折りスジを付けておきましょう。
②部品を切り抜きます。りんかく線の上を丁寧に切り抜きます。白の部分ののりしろを切り抜かないようにしてください。三角のりしろは、頂点まで切り込みを入れてください。
③部品を組み立てやすくするために丸みを付けます。テーブルの角などを利用して矢印の方向に丸めてください。
④A1のすべての折り線に折りぐせをつけます。
⑤A1とA2を丸めて貼り合わせて組み立てます。
⑥A1とA2を組み合わせます。のりしろに貼り合わせた線を合わせます。
⑦A1にA2を押し込みます。
⑧A3を丸めて組み立てます。次にA2とA3を組み合わせます。のりしろに貼り合わせた線を合わせます。
⑨A2にA3を押し込みます。
⑩A4とA5を組み立てます。
⑪A4にA5を組み合わせます。
⑫A1の縁にのりを付けます。次にA1にA4、A5を組み合わせます。しっかりつくまで押さえてください。
⑬できあがりです。お部屋に飾ってメリークリスマス。
サンタクロースのペーパークラフトを作りましょう。こちらへ
おもちゃ
年賀状、無料テンプレート、干支のかわいい虎のペーパークラフト編。
2022年、寅年の年賀状を印刷しましょう。
-スポンサーリンク-
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({});
干支のかわいい虎のペーパークラフトを撮影し、レイアウトデザインしたテンプレートになります。
干支の虎の文字ありを表示
干支の虎の文字なしを表示
青虎の文字ありを表示
青虎の文字なしを表示
青虎の文字ありを表示
青虎の文字なしを表示
桃虎の文字ありを表示
桃虎の文字なしを表示
桃虎の文字ありを表示
桃虎の文字なしを表示
この年賀状用素材は、無料で使用することができます。企業、会社用、自営業、個人用は問いません。ただし、著作権を放棄する物ではありません。年賀状やポストカードの印刷用途にご使用してください。
☆年賀状のテンプレートの仕様。1 年賀はがきザイズの148mm×100mmに3ミリの余白入れ154mm×106mmの画像になっていて、フォーマットはJPGE、解像度は300dpi、カラーモードはRGBです。2 出力によっては変色や暗くなる場合がありますので調整が必要です。3 デザインは縦のレイアウトになります。サムネールの下のリンクボタンをクリックするとデザインのJPGE画像が表示されますのでダウンロードしてください。4 印刷設定は、各はがきの種類により異なりますので適切な設定をしてください。5 書体は人気アニメ「鬼滅の刃」で使用されたデザイン毛筆書体の陽炎書体を使用しています。
☆禁止事項1 素材自体の販売、グッズの制作に使用などすること。2 二次的使用、素材の改ざんした作品の販売や配布などすること。3 良心的な行為に反するような使用。
☆免責事項当サイトの素材利用により生じた損害やトラブルなどは一切の責任は負わないものとします。自己責任においてご使用してください。
おもちゃ
干支の桃虎のノベルティグッズ。干支の桃虎(花)のペーパークラフトを作りましょう。
Pinoart Papercraft Folk craft / Eto
Pink Tiger(Flower)干支の桃虎(花)のペーパークラフト
はじめに
このペーパークラフトは、利用規約に同意することにより無料で楽しんでいただけます。
☆ペーパークラフト展開図の印刷。「干支の桃虎(花)を表示」のリンクボタンをクリックするとペーパークラフト展開図が表示されます。
☆使用する用紙の質により画質が左右されます。適切な印刷設定をお選びください。
☆ペーパークラフト説明書 説明書は、下記ブログページをご覧ください。各パーツごとに写真で説明されていて、分かりやすくなっています。なれていない方は一度に作ろうとせず、ABのブロックごとに作っていくと良いでしょう。 楽しみながら、ゆっくり丁寧に作っていきましょう。干支の桃虎(花)のペーパークラフトを完成させてください。頭を揺らして「がぉ〜〜〜」
A4対応インクジェットプリンターが必要です。
今回は、キヤノンインクジェットプリンターを使用しました。(機種名;GM5630)
工作用またはそれに適した厚紙が必要です。
今回は、マーメイドスノーホワイト A4(菊判斤量95.3kg)を使用しました。※現在発売されている物は、菊判斤量93.5Kgが近い物になります。※市販されているインクジェット用のペーパークラフト紙A4版でも制作できます。
印刷用ペーパークラフト展開図
無料で印刷して作ることができますが、利用規約(こちら)に同意する必要があります。利用規約に同意できましたら、リンクボタンをクリックしてください。ペーパークラフト展開図が表示されますので、印刷してください。
今回の印刷設定です。キヤノンGM5630の印刷設定です。◆詳細設定・・用紙サイズ;A4 倍率;100%◆システムダイヤログを使用して印刷プリンタの機能・・用紙サイズ;A4 用紙の種類;普通紙 普通紙の高品位プリント各プリンターで設定が異なりますので、それぞれの印刷品位と用紙に合わせて印刷してください。
干支の桃虎(花)を表示
用意する道具
はさみ・木工用ボンド・鉄筆・定規
各マークの意味
山折り線
のりしろ
谷折り線
三角のりしろ
-スポンサーリンク-
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({});
Aの頭の部分を作ります。
①鉄筆と定規を使って、山折り線と谷折り線に折りスジを付けます。
②Aブロックのパーツを切り抜きます。
③A1のできあがる形を想定して丸めます。テーブルなどの角を使って丸めてください。
④山折り線に折りぐせを付けます。
⑤三角のりしろを表面がふくらむように、貼り合わせます。のりが付くまで、しっかりと押さえてください。※次からの三角のりしろの説明は省かれています。
⑥A1とA2を貼り合わせます。
⑦A3の山折り線を折り貼り合わせます。次にA1とA3を組み合わせます。
⑧A4とA5の谷折り線を折ります。次にA1にA4とA5を貼り合わせます。
-スポンサーリンク-
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({});
Bの胴体を作ります。
①Bのブロックを切り抜きます。B1に丸みを付けて、折り線に折りぐせを付けて組み立てます。
②B2を丸めて、B1とB2を組み合わせます。
③B3を丸めて組み立てます。次にB2とB3を組み合わせます。
④B4とB5を貼り合わせます。B2にB4、B5を貼り合わせます。
⑤B1の突起に少し丸みを付けます。次に突起と頭の頂点を合わせて、乗せます。(のりは付けないでください。)ゆらゆらとゆらしてみてください。
⑥B4に干支の桃虎をのせて、できあがりです。頭を揺らしてがぉ〜〜〜。
おもちゃ
干支の青虎のノベルティグッズ。干支の青虎(花)のペーパークラフトを作りましょう。
Pinoart Papercraft Folk craft / Eto
Blue Tiger(Flower)干支の青虎(花)のペーパークラフト
はじめに
このペーパークラフトは、利用規約に同意することにより無料で楽しんでいただけます。
☆ペーパークラフト展開図の印刷。「干支の青虎(花)を表示」のリンクボタンをクリックするとペーパークラフト展開図が表示されます。
☆使用する用紙の質により画質が左右されます。適切な印刷設定をお選びください。
☆ペーパークラフト説明書 説明書は、下記ブログページをご覧ください。各パーツごとに写真で説明されていて、分かりやすくなっています。なれていない方は一度に作ろうとせず、ABのブロックごとに作っていくと良いでしょう。 楽しみながら、ゆっくり丁寧に作っていきましょう。干支の青虎(花)のペーパークラフトを完成させてください。頭を揺らして「がぉ〜〜〜」
A4対応インクジェットプリンターが必要です。
今回は、キヤノンインクジェットプリンターを使用しました。(機種名;GM5630)
工作用またはそれに適した厚紙が必要です。
今回は、マーメイドスノーホワイト A4(菊判斤量95.3kg)を使用しました。※現在発売されている物は、菊判斤量93.5Kgが近い物になります。※市販されているインクジェット用のペーパークラフト紙A4版でも制作できます。
印刷用ペーパークラフト展開図
無料で印刷して作ることができますが、利用規約(こちら)に同意する必要があります。利用規約に同意できましたら、リンクボタンをクリックしてください。ペーパークラフト展開図が表示されますので、印刷してください。
今回の印刷設定です。キヤノンGM5630の印刷設定です。◆詳細設定・・用紙サイズ;A4 倍率;100%◆システムダイヤログを使用して印刷プリンタの機能・・用紙サイズ;A4 用紙の種類;普通紙 普通紙の高品位プリント各プリンターで設定が異なりますので、それぞれの印刷品位と用紙に合わせて印刷してください。
干支の青虎(花)を表示
用意する道具
はさみ・木工用ボンド・鉄筆・定規
各マークの意味
山折り線
のりしろ
谷折り線
三角のりしろ
-スポンサーリンク-
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({});
Aの頭の部分を作ります。
①鉄筆と定規を使って、山折り線と谷折り線に折りスジを付けます。
②Aブロックのパーツを切り抜きます。
③A1のできあがる形を想定して丸めます。テーブルなどの角を使って丸めてください。
④山折り線に折りぐせを付けます。
⑤三角のりしろを表面がふくらむように、貼り合わせます。のりが付くまで、しっかりと押さえてください。※次からの三角のりしろの説明は省かれています。
⑥A1とA2を貼り合わせます。
⑦A3の山折り線を折り貼り合わせます。次にA1とA3を組み合わせます。
⑧A4とA5の谷折り線を折ります。次にA1にA4とA5を貼り合わせます。
-スポンサーリンク-
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({});
Bの胴体を作ります。
①Bのブロックを切り抜きます。B1に丸みを付けて、折り線に折りぐせを付けて組み立てます。
②B2を丸めて、B1とB2を組み合わせます。
③B3を丸めて組み立てます。次にB2とB3を組み合わせます。
④B4とB5を貼り合わせます。B2にB4、B5を貼り合わせます。
⑤B1の突起に少し丸みを付けます。次に突起と頭の頂点を合わせて、乗せます。(のりは付けないでください。)ゆらゆらとゆらしてみてください。
⑥B4に干支の青虎をのせて、できあがりです。頭を揺らしてがぉ〜〜〜。
おもちゃ
干支の白虎のノベルティグッズ。干支の白虎(花)のペーパークラフトを作りましょう。
Pinoart Papercraft Folk craft / Eto
White Tiger(Flower)干支の白虎(花)のペーパークラフト
はじめに
このペーパークラフトは、利用規約に同意することにより無料で楽しんでいただけます。
☆ペーパークラフト展開図の印刷。「干支の白虎(花)を表示」のリンクボタンをクリックするとペーパークラフト展開図が表示されます。
☆使用する用紙の質により画質が左右されます。適切な印刷設定をお選びください。
☆ペーパークラフト説明書 説明書は、下記ブログページをご覧ください。各パーツごとに写真で説明されていて、分かりやすくなっています。なれていない方は一度に作ろうとせず、ABのブロックごとに作っていくと良いでしょう。 楽しみながら、ゆっくり丁寧に作っていきましょう。干支の白虎(花)のペーパークラフトを完成させてください。頭を揺らして「がぉ〜〜〜」
A4対応インクジェットプリンターが必要です。
今回は、キヤノンインクジェットプリンターを使用しました。(機種名;GM5630)
工作用またはそれに適した厚紙が必要です。
今回は、マーメイドスノーホワイト A4(菊判斤量95.3kg)を使用しました。※現在発売されている物は、菊判斤量93.5Kgが近い物になります。※市販されているインクジェット用のペーパークラフト紙A4版でも制作できます。
印刷用ペーパークラフト展開図
無料で印刷して作ることができますが、利用規約(こちら)に同意する必要があります。利用規約に同意できましたら、リンクボタンをクリックしてください。ペーパークラフト展開図が表示されますので、印刷してください。
今回の印刷設定です。キヤノンGM5630の印刷設定です。◆詳細設定・・用紙サイズ;A4 倍率;100%◆システムダイヤログを使用して印刷プリンタの機能・・用紙サイズ;A4 用紙の種類;普通紙 普通紙の高品位プリント各プリンターで設定が異なりますので、それぞれの印刷品位と用紙に合わせて印刷してください。
干支の虎(花)を表示
用意する道具
はさみ・木工用ボンド・鉄筆・定規
各マークの意味
山折り線
のりしろ
谷折り線
三角のりしろ
-スポンサーリンク-
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({});
Aの頭の部分を作ります。
①鉄筆と定規を使って、山折り線と谷折り線に折りスジを付けます。
②Aブロックのパーツを切り抜きます。
③A1のできあがる形を想定して丸めます。テーブルなどの角を使って丸めてください。
④山折り線に折りぐせを付けます。
⑤三角のりしろを表面がふくらむように、貼り合わせます。のりが付くまで、しっかりと押さえてください。※次からの三角のりしろの説明は省かれています。
⑥A1とA2を貼り合わせます。
⑦A3の山折り線を折り貼り合わせます。次にA1とA3を組み合わせます。
⑧A4とA5の谷折り線を折ります。次にA1にA4とA5を貼り合わせます。
-スポンサーリンク-
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({});
Bの胴体を作ります。
①Bのブロックを切り抜きます。B1に丸みを付けて、折り線に折りぐせを付けて組み立てます。
②B2を丸めて、B1とB2を組み合わせます。
③B3を丸めて組み立てます。次にB2とB3を組み合わせます。
④B4とB5を貼り合わせます。B2にB4、B5を貼り合わせます。
⑤B1の突起に少し丸みを付けます。次に突起と頭の頂点を合わせて、乗せます。(のりは付けないでください。)ゆらゆらとゆらしてみてください。
⑥B4に干支の虎をのせて、できあがりです。頭を揺らしてがぉ〜〜〜。
おもちゃ
干支の虎のノベルティグッズ。干支の虎(花)のペーパークラフトを作りましょう。
Pinoart Papercraft Folk craft / Eto
Tiger(Flower)干支の虎(花)のペーパークラフト
はじめに
このペーパークラフトは、利用規約に同意することにより無料で楽しんでいただけます。
☆ペーパークラフト展開図の印刷。「干支の虎(花)を表示」のリンクボタンをクリックするとペーパークラフト展開図が表示されます。
☆使用する用紙の質により画質が左右されます。適切な印刷設定をお選びください。
☆ペーパークラフト説明書 説明書は、下記ブログページをご覧ください。各パーツごとに写真で説明されていて、分かりやすくなっています。なれていない方は一度に作ろうとせず、ABのブロックごとに作っていくと良いでしょう。 楽しみながら、ゆっくり丁寧に作っていきましょう。干支の虎(花)のペーパークラフトを完成させてください。頭を揺らして「がぉ〜〜〜」
A4対応インクジェットプリンターが必要です。
今回は、キヤノンインクジェットプリンターを使用しました。(機種名;GM5630)
工作用またはそれに適した厚紙が必要です。
今回は、マーメイドスノーホワイト A4(菊判斤量95.3kg)を使用しました。※現在発売されている物は、菊判斤量93.5Kgが近い物になります。※市販されているインクジェット用のペーパークラフト紙A4版でも制作できます。
印刷用ペーパークラフト展開図
無料で印刷して作ることができますが、利用規約(こちら)に同意する必要があります。利用規約に同意できましたら、リンクボタンをクリックしてください。ペーパークラフト展開図が表示されますので、印刷してください。
今回の印刷設定です。キヤノンGM5630の印刷設定です。◆詳細設定・・用紙サイズ;A4 倍率;100%◆システムダイヤログを使用して印刷プリンタの機能・・用紙サイズ;A4 用紙の種類;普通紙 普通紙の高品位プリント各プリンターで設定が異なりますので、それぞれの印刷品位と用紙に合わせて印刷してください。
干支の虎(花)を表示
用意する道具
はさみ・木工用ボンド・鉄筆・定規
各マークの意味
山折り線
のりしろ
谷折り線
三角のりしろ
-スポンサーリンク-
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({});
Aの頭の部分を作ります。
①鉄筆と定規を使って、山折り線と谷折り線に折りスジを付けます。
②Aブロックのパーツを切り抜きます。
③A1のできあがる形を想定して丸めます。テーブルなどの角を使って丸めてください。
④山折り線に折りぐせを付けます。
⑤三角のりしろを表面がふくらむように、貼り合わせます。のりが付くまで、しっかりと押さえてください。※次からの三角のりしろの説明は省かれています。
⑥A1とA2を貼り合わせます。
⑦A3の山折り線を折り貼り合わせます。次にA1とA3を組み合わせます。
⑧A4とA5の谷折り線を折ります。次にA1にA4とA5を貼り合わせます。
-スポンサーリンク-
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({});
Bの胴体を作ります。
①Bのブロックを切り抜きます。B1に丸みを付けて、折り線に折りぐせを付けて組み立てます。
②B2を丸めて、B1とB2を組み合わせます。
③B3を丸めて組み立てます。次にB2とB3を組み合わせます。
④B4とB5を貼り合わせます。B2にB4、B5を貼り合わせます。
⑤B1の突起に少し丸みを付けます。次に突起と頭の頂点を合わせて、乗せます。(のりは付けないでください。)ゆらゆらとゆらしてみてください。
⑥B4に干支の虎をのせて、できあがりです。頭を揺らしてがぉ〜〜〜。
-スポンサーリンク-
-スポンサーリンク-